このブログを書き出した頃は我が家の倉庫は水族館でしたが、今はカエルの館見舞っています。(^^;;
数いるカエルさんの中で一番チビのヒキガエル、これがなかなかのイケメンくんなんですよ。北海道から迎え入れました。可愛い!☆〜(ゝ。∂)
今日も元気だ、ご飯が美味い!☆〜(ゝ。∂)
このブログを書き出した頃は我が家の倉庫は水族館でしたが、今はカエルの館見舞っています。(^^;;
数いるカエルさんの中で一番チビのヒキガエル、これがなかなかのイケメンくんなんですよ。北海道から迎え入れました。可愛い!☆〜(ゝ。∂)
我が家の水槽群。
なんだか相模原のプチ水族館になってしまったようです。
カエルとイモリ、ウーパールーパー、かめ、熱帯魚が主力です。(笑
沢山いたベタもとうとうこの3匹だけになってしまいました。
鯉ベタブームが一段落したせいかな。(^^;;
この所の僕の水槽のコンセプトに合わせ、床材は無し、植物は造花です。
掃除が必要な時もあっという間に綺麗になります。楽チーン!(*^^*)
今年の夏休みは僕はどこにも行かずに水槽の掃除や模様替えに勤しんでいました。(*^^*)
また新しい仲間も増えました。モリアオガエルとアマガエルです。どちらも樹上生活をするカエルです。また周りの景色に合わせて体色を変化させます。普通のイメージでは黄緑色ですかね。
イモリもそうなのですが、どちらのカエルもそのつぶらな瞳に僕はやられてしまいました。(^^;;
あとは同じ作業部屋にはイモリやカメ、ウーパールーパー、ベタ水槽がたくさんありますので、それもしっかり掃除しやすいレイアウトに変えました。
最後に玄関に引っ越した熱帯魚の水槽も、同様に砂をしかない仕様に変え、掃除しやすくなりました。
本日は仕事は休みにしてあったので、いろいろご無沙汰になっていた我が家のペットたちの水槽や池を掃除しました。
いままで土を床材として入れていましたが、掃除が大変なので一番楽な何も入れないということで済ませることにしました。(笑)
今日の掃除のメインはウーパールーパーの室内池です。
今までは生きた植物にしていましたが、室内なので同しても枯れてしまいます。
今回からプラスチックの増加にしました。ぱっと見はきれいでしょう。丸で本物のようで、良くできています。
あとイモリや亀の水槽も小さいものだけ綺麗にしました。
まだあと3つ大きな水槽にイモリがいます。
こちらの水槽は夏休みになっちゃうかな。
あと玄関に引っ越した、熱帯魚水槽は肴も元気に泳ぎ回っています。
先週掃除したベタの水槽も順調です。
僕の趣味の1つで、熱帯魚や亀、イモリの飼育があります。
冬の寒い間は水槽時の掃除を怠っていましたので、温かくなったこのGWではさすがに綺麗にしてあげないといけません。
あとイモリの中で、シナコブイモリの2匹が同じ水槽でしたが噛み合うけんかをしていましたので、今回は魚を含め組み合わせを若干変え棲み分けることにしました。
写真では皆隠れてどこに何がいるのか分かりませんね。
明日昼間もう一度写真を撮り直そうと思います。多分新しい仲間も増えているでしょう。☆〜(ゝ。∂)