中古車

車が一台廃車になってしまったので、いそいで新たな車を見つけなくてはいけなくなっちゃった。
ということで今回は新車ではなく中古車で捜しました。
母が運転免許証を返納することにしたので、少し僕の好みを反映しました。(笑)

ワーゲンのアップ!

オートマのようなマニュアルのような、チョット変わった車です。
僕的にはガチャガチャやれる、いかにも運転していますというマニュアル感に惹かれました。
後、殆ど軽自動車のようなサイズも取り回しがしやすそう。
それでいてさすがはドイツ車、アウトバーンで鍛えられたのか、高速での安定感はこのさいずとしては特筆ものです。

あとこのクルマはビーツ仕様ということで、オーディオが充実しているのが二重丸です。
7スピーカーでサブウーハもあるので低音域もきっちりしています。
妻とのドライブも音楽まで楽しめそうです。(*^^*)

やってくれました(^^;;

84歳になる母がやってくれました。
不注意による出頭事故です。物損だけですみ、誰も怪我などがなかったのが不幸中の幸いです。

お相手のところにも夕方ご挨拶しにいってきました。
後は保険会社におまかせですが、僕の20日の休日はこうして終わりました。(^^;;

母も高齢のため免許そを真剣に返上すると言っています。
まあ、仕方無いかな。
テレビのニュースでも頻繁に高齢者の運転する事故の話を見聞きしますしね。

車を運転しなくなる不自由をどう解消するか、今回の事故を前向きに捉え、自分も含めた母の生活パターンをすこし変えていこうかなと思います。

休日の過ごし方(><)

きょうは仕事はオフでした。
妻から言われていたキッチンの換気扇と洗濯機の掃除をしないといけません。

仕事で掃除ばかりしているので、自分の家のものはより丁寧に掃除すると思われがちですが、お金をもらうわけではないし、貴重な自分の休みを使うわけですから、適当でいい加減の掃除です。(笑)

とは言っても写真の通り汚かったからきちんと掃除しました。コレも掃除のサガというものか。(笑)

今日の夕飯

冷蔵庫に中途半端に残っていたもので作ってみました。

ホタテと鶏肉としめじ、ごぼうの炊き込みご飯といんげんと南瓜の味噌汁。
厚揚げ豆腐のオリジナルあんかけ炒め。ちょっと南蛮漬け風の甘酸っぱい系の味付けです。
あとは常備菜の切り干し大根。

ご飯作りは、ある材料でその組み合わせとバランスを考えるとけっこう頭を使います。
自分的にはこの考えることが面白い!
美味しくいただけました!(*^^*)

弥栄高校剣道部

やってくれました!(*^^*)

僕の後輩が指導する県立の弥栄高校が並み居る私立高校を撃破し、見事インッターハイ神奈川県大会で優勝し、団体戦で全国大会に出場します。

神奈川県は全国的に見ても強豪校がおおく、公立校が優勝したのは戦後初めてらしいです。それはそうです。私立は全国から有望選手を集めるのに対し、公立校は県内の選手で、しかも入試を通ってくる選手ですから、人材を揃えるということが難しいです。個人戦では過去あっても、団体戦は困難を極めることです。

それを成し遂げた梅澤先生は素敵です。

ここまできたら全国大会でも大暴れをしてほしい。

頑張れ弥栄高校!!\(^o^)/

YouTubeに決勝戦の動画がありました。

シャープのエアコン

シャープのエアコンも最近のものは分解もしやすく、むかしを思えばかなり進化したと思います。06、07、08年頃のは配線がひどかったから、シャープを断る掃除屋さんも多かった。(^^;;

子のエアコンは10年くらいのものなので、ちょうど過渡期的な構造です。

今回はファンまで外す仕様で掃除をしました。この分解で十分かなって思います。

 

久々に料理しました。(^^;;

昨夜は娘が家に戻ってきたので、久しぶりに僕が料理を作りました。というのも妻と娘二人が買い物に行く予定があったので。

材料は野菜は色々あったのですが、肉っけありません。鯖の缶詰とソーセージとじゃこを見つけましたのでその組み合わせです。

主菜はおジャガとピーマンとソーセージのカレーチーズ味の炒め物。副菜に鯖缶と大根の煮付けとキュウリとナスとじゃこのゴマ味のサラダです。全体的にちょっと和風にしました。まあまあ美味しくできました。☆〜(ゝ。∂)

そして翌朝、ジジイは目が早く覚めてしまいます。そして腹もすぐ減ります。ということで朝食も作りました。(笑)

あさは洋食でまとめてみました。

 

パプリカとピーマンとセロリと春菊とチーズのサラダ、オリジナルドレッシングです。タンパク質はベーコンエッグです。あと、自家製のカスピ海ヨーグルトにシリアルやきな粉、バナナ、キーウィー、プルーンの黒酢漬け、蜂蜜です。

モーニングセットとしては上等でしょう。

朝に美味しいものを食べると良い1日のスタートがきれる気がします。

今日もがんばろー1☆〜(ゝ。∂)

 

 

深呼吸

人間呼吸が荒くなっているとロクなことがない。そんな時はまず一回深呼吸をしてみることだ。

剣道でも呼吸法がとても大事なんだそうです。自分はそれをあまり意識していなかったからヘボのままなんでしょうか。(笑)

深呼吸の話でおもしろい記事がありましたので引用します。

 

人の自律神経は、体を興奮状態にする

「交感神経」と、

安静状態に保つ「副交感神経」から成り立っています。

相反する二つの作用がバランスをとることで、

人間本来の機能が発揮されるのですが、

現代のストレス社会では、

交感神経が優位になりやすいそうです。

自律神経の乱れは、様々な病気にもつながりかねません。

副交感神経を活動させるために、

深呼吸を勧めるのは、

和歌山県立医科大学の小倉光博准教授です。

「ゆっくりと深呼吸する肺の動きに伴い、

副交感神経を刺激して体全体をリラックスさせるとともに、

脳に酸素を取り込み、

混乱した脳を落ち着かせることができる」

と小倉氏はアドバイスします。

忙しい毎日でも、

まずは一日に数回、

ゆっくりと深呼吸することを意識してみてはいかがでしょう。

また

「怒りの感情のピークは六秒間」だといわれます。

ゆっくり息を吸って吐く深呼吸は、

思わずかッとした時に、心を静めることにも効果的です。

ゆっくりと深呼吸をしてみましょう!

 

ひとりひそかに

僕の大好きな詩人、坂村真民さん。

その中でも自分磨きをしなくちゃいけないと思ったきっかけになった詩です。

 

深海の真珠のように
ひとりひそかに
自分をつくってゆこう

坂村真民 一日一言 より

 

人って誰かに評価されるからとかにとらわれちゃいけないと思います。あくまで自分のために、より純粋にコツコツ磨くことが、良い人生に繋がっていくのだと思います。

富士通エアコン熱交換器を壁に残しての完全分解洗浄

本日のエアコンのうちの1台です。

富士通のお掃除機能付きのエアコン、ノクリア?良く見ていなかった。(^^;;

富士通のエアコンはこのように割と簡単に写真のようにバラバラになります。

ですのでオーバーホールに近い洗浄になるのでやりがいもあります。多くのここまで分解しないやり方で洗浄している業者さんもいるけど、自分は逆に怖くてできません。電装部基盤とかモーター、センサーなど水や洗剤に濡れてしまうことはないのかな。