日立の掃除機能付きのエアコン

ちょっと前になるのですが、日立の掃除機能付きのエアコンで、簡単にファンモーターが外れるようになっていたことを思い出したので・写真とともにアップしておこう。(^^;;

茅ヶ崎でまったりとエアコン掃除

本日は茅ヶ崎のリピーターさんのところでエアコンを綺麗にしています。3台あるうちの1台が珍しいコロナのエアコンです。

今日はファンやモーター、電装部、ドレンパンなどを外して洗っています。構造的に珍しいのでよく観察しながら分解をしました。

感想は意外と掃除しやすく出来ているなあというもの。

サクッと終わったのでの、残りのダイキンや三菱電機もきっちり決めて心置きなく夜の剣道に備えよう!☆〜(ゝ。∂)

エアコンの分解〜富士通ゼネラルノクリア

今日のエアコンは富士通ゼネラルのノクリア。
一番分解掃除のしやすいメーカーだと思います。
ここの設計は上のモデルから下のモデルまで統一されていて、
簡単に壁からほとんどのものを下すことが出来ます。
他のメーカーもいいところは見習って欲しいです。

エアコンの分解

今日の横浜での仕事もごく普通のダイキンの熱交換器以外は壁から降ろすやり方で掃除をしました。写真では熱交換器を写すのを忘れちゃったので、外したパーツで洗ったものだけを写しました。年のせいか肝心なところがよく抜けてきているので、健忘症を心配しちゃいます。σ(^_^;)

慣れ親しんだエアコンなので、さくっと分解工程は進行し、遅出の早帰りと相成りました。帰りにひさびさに町田のユニディーに顔を出して、梅雨から夏の作業着になるものを買って帰りました。

自分は普段着はたいがい古着で済ましていますが、作業着は新品を買うことにしています。
一週間の生活を考えると、圧倒的に仕事着を着ている時間が長いから、そこにお金を使う方が理にかなっていると思うからです。(笑

それと仕事着でのこだわりがあります。
素材はポリエステル100%です。本当のところ綿や麻が好きなのですが、仕事では漂白洗剤や酸、強アルカリと気を付けていても付着しますので綿や麻では白く色落ちしちゃうし、ナイロンでは溶けて穴がすぐに開いてしまうからです。

気に入ったデザインであってもポリエステルでなければ諦めます。

あと、作業着ですって物は買いません。
ポロシャツやスエットみたいなものが好きで、スポーツ店でアディダスやナイキが多いかな。

今回は登山のモンベルにしましたが。(汗