☆3月29日、植物観察入門講座で八王子市・高尾山での植物観察を行ないました。その内容を順次紹介しています。ハナイカダの花の蕾です。(2018年3月29日撮影)。 ☆ハナイカダは、北海道(南部)から本州・四国・九州の山地の林内に生えるハナイカダ科ハナイカダ属の落葉低木です。樹高は、2メートル程度にな …
花被片の数が様々なニリンソウの花。【春(3月末)の高尾山での自然観察・その12】 しろうと自然科学者の自然観察日記
☆3月29日、植物観察入門講座で八王子市・高尾山での植物観察を行ないました。その内容を順次紹介しています。ニリンソウの花です。(2018年3月29日撮影)。 ☆ニリンソウは、日本全土に分布するキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草です。ニリンソウは、根茎で増えるので群落を作りやすいそうです。 ☆茎に …
多摩川に親しむ「水辺の楽校」開校式 川崎 カナロコ
多摩川の自然に親しむ「とどろき水辺の楽校(がっこう)」の開校式が29日、川崎市中原区で行われ、親子ら約300人が参加した。子どもたちは川に入って生き物を調べたり、河川敷で採れた野草の天ぷらを味わったりして豊かな自然を満喫していた。 同楽校は、NPO法人とどろき水辺(御前大理事長)が2002年度から …
看護師たちの支え yomiDr.
相模原市 主婦 73 特殊な注射を打って 痔核(じかく) を治療する「ALTA療法」を日帰りで受けた。 医師の治療前の説明は明瞭で分かりやすかった。手術室で看護師は、注射針を一度で固定できた。血管が細くて難儀だったと思うが、私の緊張を解くように声掛けを絶やさなかった。 治療後の回復室には、数人の看護 …